七福蕎麦で会おう

自由を愛する自由人の音楽、小説といった創作やレトロゲームへの愛を綴るブログ。

好きなことを仕事に、の前に考えておけば良かったこと

好きを仕事に、よく転職や幸せになるための方法で掲げられる合言葉であります。確かに「好き」が仕事になった人、仕事に人生を乗せることの出来た人はとても生き生きして見えます。
私もその口で趣味であった音楽に関連する仕事に就いたのですが、これが誤算だったわけで……。
いや、誤算というよりは「その分野に関われるのなら何でもいい」と分析を怠った結果なのですが。


一口に仕事と言っても色々あるわけで、例えば音楽業界だけでも、

アーティスト・作曲家、アーティストのマネージャー、コンサートの企画、会場運営スタッフ、CD小売り、楽器屋、リペア、音楽評論などなど……。

それぞれが全く違うスキルなワケで同一業界と言えど全く異なるわけです。

必要なスキル以上に業種の気質にも大分差があります。
職人気質だったりチームワークを大事にするところだったり、中には忖度ずぶずぶな拝金主義だったり(笑)
当たり前と言えば当たり前なんですがこればかりは入ってからでなければ分からないところでもあります。

僕の場合は見事にその業種に対する適正がなかったわけです……。
(何かは具体的に言及は致しませんが。)
合わないが故に何度となく辞職を考えてはいるのですが、将来の展望から(主に金銭的な面で)辞められず……そこが解決されたら辞めちゃうだろうけど。

とは言え、今この仕事をして得た知見や気付きも沢山あるので一概に合わない=悪とも言い切れません。
この仕事に就いて色々な価値観を知れましたし色々な人に出会いました。良くして下さる方もいらっしゃいますし、好きな音楽に関する知識も深まってより楽しめるようにもなりました。
それでもやっぱり仕事や業界への不適正と自分がそこにいるという違物感が拭えず、重苦しい、不吉な黒い塊が常に襲ってくる訳です。


改めて感じるのは自分の適性を理解すること、自分が将来的にどこへ辿り着きたいかのビジョンを持つことが大切だと思います。
そこを見直してこの業界で何ができるか、或いは独立して新しいことを始めるか、はたまた全く関係のない、性に合った職を探すかは自由なわけです。
再分析と考察、そして知識のインプットによってそれらを円滑に進める事ができるのではないかと。
私は今がその転機なのだと感じています。

とは言え私は一体どこへ辿り着きたいのやら……。


f:id:kirin-capriccio:20180611182702j:plain
おまけの近所の猫さん。嗚呼、こんな風に生きたい……。